紙ごみって、生活していると意外に多く出ませんか?
お菓子や食品などのパッケージ、トイレットペーパーの芯。みなさんはどんな風にまとめていますか?
一人暮らしを始めた頃、床に溜まった大量の紙ごみをかき集めるのがストレスでした。
こんなに沢山、紙類を使って生きているのか、とショックを受けた記憶があります。
どうにかして、楽に紙ごみを捨てる方法はないかと日夜、試行錯誤しました。
そして、ついに紙ワザを編み出したのです!(えー、すごいっ!なになに?)
設置は簡単!
①部屋のドアノブに紙袋を吊るす
②紙ごみが出るたびに、紙袋に入れていく
③まとめて紙ごみの日に出す
この紙ワザで、部屋の景観も良くなり、ゴミ出しのストレスもかなり減りました。
キッチンか、洗面台の近くのドアノブに紙袋を吊るすのがオススメです。
トイレットペーパーの芯が出たら、潰してすぐ紙袋にポイっと入れます。
お菓子の箱も、潰してポイ。石鹸の箱も潰してポイ。あら不思議。
紙袋は、大きくて丈夫だと安心感があります。無理やり詰め込むと、紙袋が破れることもあるのでご注意ください。細かい紙ごみは、郵便の大型封筒に入れるとまとまります。
この紙ワザは、誰でもできますので、おすすめです。
※お住まいの自治体に従ってゴミのご処分をお願いいたします。


コメント