AWSで障害。世界中で影響!いつ復旧する?

生活・そのた

アメリカIT大手アマゾンのクラウドサービス「アマゾンウェブサービス」でシステム障害が発生し、オンラインゲームなど世界中で影響が出ています。
最新の情報をお伝えします。

大規模なシステム障害。復旧の見通しはいつ?

アマゾンは10月20日午後4時(日本時間)すぎ、クラウドサービスのAWS、「アマゾンウェブサービス」でシステム障害が発生したと発表しました。

AWSは企業や個人向けにさまざまなクラウドサービスを展開していて、アメリカメディアによりますと、この障害でウェブ会議サービスの「Zoom」やオンラインゲームなど世界中で影響が広がっているということです。

アマゾンは日本時間午後7時すぎに「大部分で復旧が進んでいる」と発表しましたが、障害は一部で今も続いていて、復旧作業に取り組んでいるとしています。

AWSで障害、オンラインゲームやアプリ、人気ウェブサイトが使えなくなった!!

日本のSNS上では「Slackのハドルが使えない」「Perplexityが使えない」「Manusが使えない」「EpicGamesログインできない」といった投稿が相次ぎました。

米金融サービスのロビンフッドや人工知能(AI)新興のパープレキシティ、メッセージアプリ「シグナル」などは、AWSが原因でサービスに障害が発生したと公表しています。ロイター通信によると「フォートナイト」のゲームサービスが使えなくなったほか、配車サービス「リフト」のアプリも米国で利用できなくなりました。

また、スナップチャットやロビンフッドなどの人気ウェブサイトやアプリなど世界的に多くの企業のサービスに影響が出たようです。

任天堂もゲーム機「ニンテンドースイッチ・ツー」やスマートフォン向けアプリなどでネットワーク障害が発生したと発表しました。AWSの障害の影響とみられています。

PerplexityのCEO、アラヴィンド・スリニヴァス氏はX(旧Twitter)で「Perplexityは現在ダウンしており、原因はAWS側の問題だ」とコメントしています。「復旧に向けて対応している」と述べました。

AWSで障害、世界的な影響。損害額はどれくらい?

大変な事が起きているようですが、皆さんの生活には影響はありませんでしたか?

私は、今のところオンラインゲームや、zoomも使用していないので全く影響を受けませんでした。少しは影響を受けても良さそうなのに、全く被害がないので、なんだか世界に置き去りにされているような気分になりました。
そのため、世界中でどのくらいの人々に影響が出ているのかと、想像してこの記事を書いています。オンラインゲームをされている方は、多大なる影響を受けてもどかしい思いをされているでしょう。

また、仕事で使用している方々は大変な損害を受けたと思います。実際にSNSの投稿に、「残業になった」「ログインできない」「仕事にならないから、帰ろう」という投稿がされていました。

様々な企業へのダメージがあったとの事で、実際の被害や損害額を算出すると恐ろしいことになりそうですね。大企業や、インターネット関連のサービスは、システムが復旧したとしてもサービスが停止していた時間の損害を取り戻すことは可能なのでしょうか。
ここは、専門家の意見を待ちたいところです。ただし、具体的な損害を数値化されるのは想像するだけで背筋が凍り付きそうです。

どうやら、昨年のクラウドストライク(世界の病院、銀行、空港のシステムを停止させた)に起因する障害以来の大規模なものだったようです。パニックになりそうな出来事ですね。

AWSは、データストレージ、その他のデジタルサービスをオンデマンドで企業、政府、個人に提供しています。AWSのサーバーに障害が発生すると、同社のクラウドインフラに依存しているウェブサイトやプラットフォーム全体に障害が発生する可能性があります。

システム障害のために、仕事が残業になってしまった人も多いのではないでしょうか。世界中のエンジニア達が、21日午前3時00分現在(日本時間)、まさに徹夜で作業に追われているとしたら涙が出てきます。何もお力になれないのがもどかしいですが、どうそお体にお気をつけてお仕事頑張ってください。陰ながら応援しています。

インターネットが主流の現代社会において、システム障害は各方面に重大な影響が出るため、速やかな復旧が待たれます。

また、このような大規模なシステム障害の原因について、早急な調査と今後の対策も同時にお願いしたいところです。

そして、私も「システム障害の影響で、ブログの更新が遅れてしまい、大変申し訳ございません」と言えるくらいに、様々なツールを使いこなせるように早く成長したいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました