これは、私のひとりごと。※心の中の声をそのままにお伝えします。
仕事を探しはじめてもうすぐ3か月になる。
すぐに次の仕事が見つかると思っていた。
なぜなら、前職も、前々職も、前前前職も、
面接のときに即決採用だったから。
でも、現実は違った。
面接で落ちる…理由は?
面接を受けても採用されない。
なぜか。
思い当たる節はある。
希望条件と求人内容がマッチしないことが原因かなと思う。
例えば、業務時間。9時~15時が理想だけど、
事業所は15時~20時や早朝を募集している。
シフトも、土日休み希望だが、事業所は土日出勤できる人を採用したい。
あとは、年齢も微妙にひっかかっている気がする。
40代以上は、厳しいのかなと思ったりする。
未経験の人でも良いのなら、たぶん若い人が優先的に採用されるよね。
年齢不問と記載があっても、うのみにしてはいけない。
私も、色々な会社を転々としてきてわかった。
ある程度の年齢になると、キャリアもプライドもあるし、
何しろ、価値観や考え方もはっきりしているので、
新しい環境に適用していくのが難しいかもしれない。
なんでも合わせていける人はいいけれど、なかなか難しいと思う。
柔軟性がないと、会社の方針や人間関係でぶつかるのではないか。
あくまで、私の個人的な意見だが、20代30代の方が素直さがあると思う。
50代以上でも、素直な方はいると思うけど、若い人たちの記憶力や、
行動力、最新の情報についていける方は少ないと思う。
おっと、他人事のように考察している場合ではない。
私にできる仕事は、なんだろう。
事務職の経験と、コールセンターで働いたことはある。
コールセンターは、割と長い年数働いてきた。
自動車保険のお客様相談センターと、
インターネットの通販サイトのカスタマーセンターと、
健康食品の通販サイトのカスタマーセンターで、
働いたことがある。
ほかにも、色々と転職してきた。
また、新しいコールセンターで働こう!
そう思った。
働きたいのに、働けない!!!
しかし、残念ながらコールセンターの求人はなかった。
うそでしょ!!!???
絶望的だ。困った困った。
こんなに求人がないなんて。
転職サイトで検索しても、片手で数えられるほどの求人しかない。
看護師や介護士、薬剤師の仕事はたくさんある。
でも、私には資格がない。
介護の仕事は素晴らしい仕事だと思う。
でも、「介護職で腰を痛めて退職した」
という人に何人も出会ってきた。
ひ弱な私には向いてない。興味はあるけど。
ご年配の方は、大好きだ。話すのも好き。
でも。
たぶん私には務まらない。
選んでいる場合じゃない。
選べる立場か。
そう思うのだけれども。
飲食と介護の仕事だけは、避けてきた。
絶対に、続かないし、そもそも即戦力にならない。
パソコンの入力作業は好きなのだけど、
エクセルは初心者程度。
もっと、若いころに資格を取っておけばよかった。
でも、そんな暇はなかったし、
資格がなくても十分働けた。
使うかどうかもわからない資格を取る時間もお金もない。
悪く言えば、「面倒なことは、やる気がない」のだ。
良く言えば、「今を必死に生きてきた」だけ。
私の住む町は、どちらかと言えば小さい。
過疎化が進んでいる。引っ越してきた時に、そう感じた。
幹線道路の周辺はお店が並んでいるものの、
少し離れた古い商店街は、ほとんどの店が閉店している。
「住めば都」と思っていたが、
希望どおりに転職するのは至難の業だと思う。
そして、ブログにたどり着いた。
私は、自力でなんとかブログを立ち上げたので、
誰にも相談せず(ブログのノウハウについては全くの素人)
独学でやっていこうと決めた。
いばらの道だということはわかっている。
最初は、誰でも初心者だもの。大丈夫!
お金を稼ごうと思っている無職の人(私)が、
数十万円を払って高い教材や、稼ぐ手法を手に入れるなんて、
はっきり言って「詐欺」の手口に自らハマリに行くようなものだ。
どんな仕事も、楽な仕事はない。
簡単に稼げるわけはないと思う。
失敗を重ねて、試行錯誤しながらスキルを身につけるしかない。
情けないことに、私も失敗ばかりだ。
せっかく作ったプロフィールのページも、
何かの手違いで、ブログに掲載されていない。
(手順をミスった。追って訂正したい。いつできるか不明)
もしも、今、このブログに私のプロフィールが掲載されていたら、
その時は「あー、色々苦戦して頑張って掲載できたのだな」と
心の中で思ってほしい。
超初心者の私が、なぜ赤裸々に
ブログ運営の進捗を書いているかというと、
初心を忘れないためと、初心者のブログがどんなものかを
わざわざ書いている人が世の中に(多分)いないからだ。
たいていのブログのプロフィールには、
「ブログ歴〇年。初心者の状態からブログを始めて〇か月で〇万円稼ぎました」
という著者の紹介が必ず書いてある。
それもそのはず。実績がないと、信用されないし誰にも記事を読まれない。
超初心者のブログには、ブログ運営に関する有益な情報は少ない。
勉強中で、修行中の身であるから、それは仕方がないと思う。
でも、それではつまらない。
私は、「ブログ歴0か月。レベル1、戦闘力0の超初心者ブロガー」である。
ここに宣言しておこう。恥ずかしくはない。
生まれたてのひよこは、ひよこなのだ。
結局何がしたいかというと、
初心者による、初心者のための、初心ブログを残したいのだ。
完成された綺麗な記事、素敵なレイアウトや装飾、
それはすでに存在している。検索すれば、いくらでも表示される。
だから、わざわざ私が書く必要はないし、そもそも書けない。
初心者にしか書けない、「いま」を残したい。
レベルが上がれば、レベル1には、もう戻れないのだ。
ブログ歴10年の人に勝てる、唯一の強みは何か、
「ほぼ知識がない」ことこそが、強みになると確信する。
先日、外国の方からコメントが3件もついていたので、
「嬉しいけど、返信方法がわからない、どうしよう…」と思ってよく見たら、
全部スパムコメントだった。クリックしなくてよかった。
後日、新たにコメントが7件もついていた!
全部英語で、全部スパムコメントだった。誰も見てない記事だけど、
「コメントを送ってくれてありがとう!」と言いたい。
ブログのテーマは、コクーンを設定しているが、
背景の色を変更したら、トップ画面の背景が真っ白になった。
私の頭も真っ白になった。
いつか、おしゃれな画像も挿入したいが、
今のところできない。(適当に変更したら、おかしくなって激しく後悔するかも)
パソコンに向かいながら、一人で格闘していたある日の昼下がり、
自宅のチャイムが鳴った。
…次回へ…つづく。


コメント